投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

バトンタッチ!

イメージ
年末にいただいて、 本堂の玄関でお参りの方々を迎えてくれていた、蝋梅の花。 冷たい冬の間、優しい甘い香りにどれだけ慰めてもらったか〜。 片付けていると、お参りの方が、 「よく咲いてくれましたね…」 と、名残惜しそうに話された。 冬に大切な方を亡くされて、悲しい心を抱えて、 山門をくぐって来られる方々の心を慰めてくれた蝋梅に、 ありがと!ありがと!! 寒い間、いっしょに過ごしてくれて、ありがとうございました。 そして、寂しくなった日、桃の花とミニアイリスをいただいた。 本堂の前の小さな春ですっ!

アシカケ…!

イメージ
2月25日は、両親の結婚記念日ー アシカケ60年! 二人が、何とか元気でいてくれることに、感謝です。 会いたくて、お祝いを言いたくて、実家まで言って来ました。 ようきた〜、ようきてくれたな! 喜ぶ二人に、ありがとう!です。 二人の日々の暮らしが、穏やかな春の海のようでありますように〜 帰りは、湯布院へ、 大好きな 亀の井別荘 の 鍵屋 さんと 玉の湯旅館 の由布院市へ寄った。 夕暮れの由布山は、早い春の彩りに見えた。 お花は由布院市への径に咲いていた、 スノードロップ ?と 節分草 です。 早春の由布院をお届けします。 うれしい一日を過ごしてこれて、明日から、 27日の縁の会の準備をガンガンやりまっせ!

笑顔?No!

イメージ
釣りに行った方からいただいた、大きなイサキ! 笑っているように見えるのよねぇ。 本人ジャナイ、本魚は笑うどころジャナイ事態! まな板の上で笑えるもんか… ごめんね〜 いのちを大切にいただきます。 おろして、お刺身は炙って、片身は塩焼きにして頂きました。 ご馳走様でした!

ストーン、とォ

イメージ
今年初めての、手と手と手と、と球の会。 手と手と手とは 宗祖讃仰作法 の第一句目のご和讃を、いただいた。 日々の暮らしの様々な出来事を、 乗り越えるのではなく、受け入れていく。 そんな私にいつも、寄り添って下さる方がおられることに、 気付かせていただく。 回向は、お与え、であるということが、 心にストーン!とはまって落ち着く、 浄土真宗の醍醐味かな… ってお話ししたら、 何人かの方が、ニコッと微笑んで下さった。 うれしいな…っと。 お昼ご飯は、 お弁当 、 イワシ団子のお汁 、 草木饅頭 、 イチゴのワインゼリー 、 一根六菜梅酒 で乾杯! 午後1時から、ちょーかんたんぬり絵の 球の会 。 お題は、 菜の花 です。 おしゃべりしながら、楽しい時間が流れた。 冷たい冬を過ごして、やっと春の光が射し始めた一日を、 笑顔で過ごしていただいた!ヨッと〜

魅たあ!

イメージ
小栗旬 主演の舞台「 時計じかけのオレンジ 」を観に行った。 精神的負を取り去ってしまうと、 人間は、自由な発想も行動も不可能になるのか? 負イコールマイナスでは、ない。 バランスをとるためには、負も必要であるということ、か、な? ウーン、どなたか、この劇のテーマを教えて下さい。 まっ、そんな理屈をおいといて、 ただ、身体で魅ることでいいのかな?とも考える。 オーケストラは舞台上段で、演奏し、 20分間のインターバルにも舞台上では、演技を続けていて、 ストーリーの展開の速さとパワフルな動きに、引き込まれた。 とにかく、今までにない舞台構成に、 クチをあけたまま、アッという間の2時間40分だった。

空も風も…

イメージ
結婚前、 四日市別院のおとりこしの植木市で買った椿を、 父が挿し木して、居間から見える所に植えてくれた。 今年も、たくさん蕾をつけて花が咲いた。 この薄桃色の 数寄屋侘助 の花をみると、 実家の空と風を思い出す。 いつも、傍にいるよ…と、声が聞こえる。 この空も風も、ふるさとに続いている、ンだ!

ステラレナイ、のよ〜

イメージ
キリッと冷たい風が吹くと、大根の皮がササヤク… 私を干して、 昆布さんとお醤油、お酒、味醂、お砂糖、千鳥酢に漬け込んでぇー お酒に合います♪ しかし、ご飯の食べ過ぎに注意しましょう! とにかく、大根はステラレナイ、ないですね!!

だいじょう・ぶっ!

イメージ
さあ、たあべよ!っと…ビール一口飲んだら、電話が鳴った。 誰じゃ? 「母さん、1人で大丈夫?  今、3人でキムギョプサル食べたとこ!」 とコドモタチから。 「いいなあ!」 っていうと、 「さみしいかな?って思って、電話したんよ〜」 3びきがそれぞれ代わって、一言ずつ〜。 ありがとう。 今夜の母のご飯は、冷蔵庫ソウザラエ飯です。 ちゃんと、タベテルから、だいじょうぶ!だよう〜

さびしい…

イメージ
お隣のおばあちゃんが、お浄土へ還られた。 92才。 1人で暮らされていた。 朝、カーテンが開くとホッとしていた。 お裁縫が得意で、 「ご院家さんの着物とか綻びものがあったら、持ってきてね!」 と言って下さった。 お裾分けをお持ちすると、 「ありがと、ありがと」 と手を合わせて、喜んで下さった。 「坊守さん、たいへんなのに、よくがんばっておられるね!」 と、何時も、あたたかい励ましを下さった。 あのカーテンは、ずっと開いたまま、 閉じる人がいなくなったお家。 明かりの点かない夜。 さびしい、さびしい夜です。

雨の中でもね〜

イメージ
冷たい雨が、ショボショボ降る中、 コーラスれんげの練習にお集まり下さった。 やっと、桜の栞を最後まで歌った。 ヤッタア!です。 おやつは、メンバーからの贈り物。 すくのかめの最中、 大亀煎餅、 男性メンバー手作りの白菜漬け、 そして2月14日だから、ババレンタインということで、 ガーナミルクチョコレート! ドオだ、この大盤振る舞い〜 チベタイ雨の中でのご参加に感謝と尊敬!です。

如月の雨…

イメージ
11日は、雨の1日だった。 北九州市立美術館で、開催中の「 琳派・若冲と雅の世界展 」へ。 やっと、来れた! 華麗な世界に引き込まれた。 描くことが、好きで好きでたまらない…という心が伝わって、 好きなことは、諦めてはいけないよ〜っ と言う声が聞こえた。 夜は、常例11日講。 雨の中、お参りを頂いた。 中席はおぜんざいで、終わってからは、おでんとおなますで、 マッ・一杯! 和やかな時間が流れた。 今日の雨は、如月の雨、すこし温かく感じた。 しみじみと今日降る雨は如月の春のあしたの雨にあらずや… 若山牧水 氏? 私の好きな短歌です!

すこし…ずつ

イメージ
水仙 、 ヒヤシンス 、 梅 、が咲きました。 浅い、始まったばかりの春の香りがしています。 色んな処で、すこしずつ、春が準備をはじめています。 私も、そろそろ、手と手と手と、の準備をはじめよ〜っと。 2月21日まで、がんばるゾウ。 すこしずつ〜

それぞれのご縁で!

イメージ
うどん、煎餅、コーヒー、カキです! 歯科医院を開業してがんばっている、 西原先生 のおうどん。 ソウルでおうどん屋さんを開店してがんばっている神内さんから、お煎餅。 岡山でコーヒー販売店を始めた 脇山君 から、彼のブレンドのコーヒー。 ご門徒さんから、広島のカキをたくさん。 それぞれのご縁の中での頂き物は、 それぞれの方々とのつながりと想いも、いただいているんですよ! ねっ。

幕開け・・

イメージ
今日は、コーラスれんげの今年はじめての練習日。 去年まで、練習していた曲名も忘れちゃったァ〜 と、少し不安そう、 そして、ずいぶん愉しそうな様子で、練習が始まった。 おやつは、はじめての練習だから、ぜんざいのお接待。 「坊守さん、私、もう死にかけていた。  お父さんの看病してたら、私まで具合悪くなって、  なんか、幕がおりてしまったようで、辛かった。  でも、今日、本堂に座って歌っていたら、  目の前に下がっていた、幕が開いて、心が晴れました!」 と、笑顔で帰っていかれた。 そのうれしい言葉に、こちらこそ元気を頂いた。 コーラスれんげも、春も幕開け!です。

みえないもので…

イメージ
歎異抄 の講話会に参加した。 第五条、お念仏は追善供養のためではない。 お念仏が自分の力で努める善なら、 その功徳で亡き父母を救えるが、 お念仏はそのようなものではない。 私がまず、お念仏をいただき、 如来様のお慈悲によって、お浄土に生まれさせていただき、 縁のある方々を救うことができる。 ちっちゃな世界のけっちい救いではない! ってことかな… 目にはみえないけど、ちゃんと必ずあるから、 と思えることかニャとうれしい。 花咲かす、見えぬ力を、春という ―― 風信子の蕾が、開いた!!ですよ〜

春の始まりの日!

イメージ
とても、寒い冬だった。 つらい事もあった。 どうしたらいいのか… どうしてあげたらいいのか… 言葉に出来ないまま、答えがだせない、 生きていくための計算なんか、出来ないんだ、 って思った。 切り替えることをやってみる。 今の悩みも、一年経ってみると、たいしたことじゃない〜、 と思ってみる。 今日は、春立つ日! ヒヤシンス…風信子が、もうすぐ、咲きます!!

この冬さいごの〜

イメージ
コーラスれんげの男性メンバーの奥様から頂いた、アップルパイです。 さむぅい時季だけつくられる、美味しいアップルパイです。 「この冬さいごのアップルパイをおあがりください!!」 と届けて下さった。 寒い冬ももうすぐ、おわるのかあ〜、 とうれしいような、 でもこのdeliciousアップルパイと、またりんごの季節まで、会えない… と思うと、さびしいような。 とにかく、この冬さいごのアップルパイ、 いただきまぁすっ!!です。

ギュッギュッ・・・と

イメージ
橙 を搾る、 ギュッギュッとッ!をつけて搾る。 鰹節とコンブで、濃い目にお出しをとり冷ます。 橙とお出し、それにお醤油とお酒、千鳥酢を合わせて、 出来上がり! 毎年、この時季恒例のポン酢づくり。 ほうれん草と海苔のお浸し、湯豆腐、ナマコ、サラダ、e.t.c. 何にかけても、美味しいポン酢の完成ダイ、ダイ!