投稿

7月, 2012の投稿を表示しています

いっこいっこ〜

イメージ
8月の行事のご案内状をつくった。 8月は、お盆が唯ひとつ、大切なお参りです。 お盆に向けて、用意が容易ないほどあるんだ。 横に並べたら、沢山にみえるから、縦に並んでいただく。 それでも、はみ出す用事があるのは、困ったもんだ〜 とにかく、やるしかない! お盆に小さな向かって、いっこいっこ、行こうーっと!!

いいたびいいきぶうーん

イメージ
学生時代の友達と、 蟹御殿 に行った。 とにかく、しゃべって、ゆっくり睡眠しようぜぇ! 一日目は、旅館に早くからチェックイン、 温泉にゆっくり入って、ノンビリ〜♪ 二日目、さあてどうしよう? と、そうだ! 二日市で途中下車して、 九州国立博物館 に行こう! 『 十五人の京絵師展 』を観た。 伊藤若冲 さんは、もちろん 鶴沢探索 さんの四季草花図屏風は、素晴らしい作品だった。 軽くランチをして、さあて次は、門司港へ。 出光美術館 の『 利休と桃山茶陶展 』へ。 茶箱 用の小さなお道具に、感心した。 また、古天明菊水釜は、堂々とした姿から、 戦国時代の武将がこのお釜でお茶を点て、戦場に向かって行った、のだろう…と。 行きたいなあ! と、思っていた二つとも、叶って幸せー♪ それも、気兼ねない友達といっしょに行けて、幸せです。 次の約束もしっかりして、またね〜と。 暑い夏、元気で過ごそうね! 楽しい、いい旅をありがとう〜

ご一緒だから

イメージ
K寺の前坊守さまの一周忌とお初盆法要に、お参りさせていただいた。 勤行しながら、前坊守さまを思い出させていただいた。 小倉に来られると、ちょっとお寄り下さって、 お魚やお肉とか、すぐにいただける美味しい贈り物を届けて下さった。 その時の、恥ずかしそうな笑顔を思い出した。 坊守さま、ありがとうございました。 また、おあいいたしましょう…

走り抜いてー

イメージ
建築家  安藤忠雄 氏は、独学で建築を学び建築を天職とされ、活躍されている。 最近、TVで彼の講演が放送され 、そのDVDを小倉のJ寺様からいただいた。 うううれしい! 華やかな道を歩いてこられたようにみえるけど、 コンペでは連戦連敗。 競争者の優れた案に、力量の差を思い知らされる。 現実を突きつけられ、負け、から、また学ぶ。 不安と緊張感の中でしか生まれない創造力がある。 挑戦しなければ、向上は望めない。 しつこく挑戦、負けたことを次の糧にしながら、 厳しい世界を戦い抜くと、夢が叶うことがある。 だから、生きることは面白いのである 。 と、書かれている。 辛いはずの人生を楽しんで歩いている。 ほんとうの楽しみは、簡単に手に出来るものではなくて、 自分のしたいことを大切に一生懸命、 前を向いて走って走って走り抜いて、やっと出逢えるのかもしれない…と。

とどのつまり

イメージ
お盆会の法要が、ご満座を迎えた。 雨!それも大雨、オマケに雷! 悪天候で、お参りの方々がみえられるか心配で、たまらなかった… でも、お昼席は、三日間とも50名を越す方々が来られ、 二日目の夜席も40名と、沢山のお参りをいただいた。 ご講師の 天岸浄圓 先生のご縁のおかげ様と、感謝です! 元気で生きて、お金を貯めて、その目的はなんですか? あなたの人生の究極の目的はなんですか? とどのつまり…一体なんですか? と、問いに、はっ…と、前を見つめた。のは、私だけではなかったーと。 雨の中、たくさんのお念仏があふれた。 足元のわるい中、お参り下さった方々に、うれしい気持ちを伝えたくて、 お中席のお茶を心を込めて、いれさせていただいた。 感謝が伝わりますようにー。 今、心地良い疲れの中にいる自分が、とても幸せです。 ありがとうございます、お参り下さった皆様、 そして、あたたかくて元気になるご法話を下さった、天岸浄圓先生。 とどのつまり、お念仏を喜べる方々といっしょにいられる、 それが、私のとどのつまり…と。

お待ちしています!

イメージ
おみがきに、集まっていただいた。 汗だくになりながら、一生懸命準備して下さった。 お昼ご飯は、 冷麺 と おにぎり 、 梅酒ゼリー 。 今年初めての冷麺〜!!と、喜んでいただいた。 おやつは、 トスティーノコーヒー の 水だしコーヒー と チョコレート 。 法要の準備の整ったご本堂に、爽やかな風が流れた。 後は、あなたがご本堂に来られることで、完成です! ご講師は、大阪からおいでいただく、 天岸浄圓 先生です! 嬉しく楽しみなご縁です。 お参りお待ちしています!

フフフ〜

イメージ
あさってからのお盆会法要の準備“おみがき”が、明日。 明日のお昼ご飯は、 冷麺 と おにぎり 、 梅酒ゼリー です。 それで、今日、ゼリーをつくった。 ゼリーの中には、梅酒の梅を小さく切って入れた。 そして、モウヒトツ、 ノシウメ をポットン… 彼女が、なににみえるかな? こんにゃく…おきゅうと… 明日、お昼が楽しみダアッ〜♪ やっぱ、こんにゃく!と、いおおぉットー フフフ〜☆ しかし、一日ゆっくり、干物女いやいや干物おばさんになりたいなあ… もう、追っかけてこないでよー 追っかけているのは、もちろん私自身なのだ。 はぁ…もうすぐ、明日だ。 おみがき、よろしくお願いします!

カンパアイ!

イメージ
仏教讃歌フェスティバルのお疲れ様会を、 コーラスの練習の後、イタリアンのランチで、開催した。 ひとつの目標に向かって、メンバーみんなで頑張り、 心を合わせて歌ったことで、あたたかな連帯感がうまれた! コーラスは、ただ、歌うだけじゃない、 モットもっと、うれしい贈り物がある! ことに気付かせてもらえる。 シアワセです〜☆ いろいろ抱えながら、 それでもコーラスの練習に頑張って、 演奏会に出演して下さったメンバーの方々に、 カンパアイ! ありがとう〜♪

いくつになっても〜

イメージ
市民劇場の7月の例会で、「 カミサマの恋 」を観に行った。 主演の 奈良岡朋子 さんは、 初舞台から、64年ずっと舞台で演じてこられた女優さん。 今回のこの舞台は、津軽で台詞は津軽弁。 標準語とは、ちがう音色、リズム、音域を要求される… と、書かれていた。 奈良岡さんは、 「津軽弁のお芝居に挑戦することでも、 ステップアップできたら…と、思っています」 と、コメントされている。 60年以上も女優を続けてこられて、 それでも、まだまだ、更なる成長を目指している。 彼女のようでありたい…と思った。 いくつだから、もうこんな歳だから… とそれを言い訳にしたくない! いくつになっても、めざしていくことを忘れないようにしたい〜 です。

優しい時

イメージ
火曜日、雨と雨のちょっとの晴れ間に、 寺族婦人会の例会が、開催された。 勤行、ご法話の後、お楽しみ! “暮らしに役立つアロマテラピー”という講題で、お話をいただいた。 ご講師は小倉組のお寺のお嬢さんで、 小さな頃から可愛い女の子で、今、とても素敵な女性になられて、 お話を聞きながら、嬉しくて、幸せな想いで一杯になった。 首のリンパを長すマッサージも教えていただき、 スーッといい風が吹いたみたい…だった。 楽しい時間をありがとう!です。

てっぺーん!

イメージ
仏教讃歌の集いが、終わった。 今年は、松江の浄圓寺さまの御世話で、 浄圓寺様のご本堂で開催された。 出演前の緊張感が、歌う力に変わっていくことが、 コーラスの醍醐味かな? 歌い終わった瞬間のあのうれしさは、 ナンニモ変えられない宝物になる。 このてっぺーんに、いっしょして下さったメンバーに感謝!です。 また、企画、準備、実行して下さった浄圓寺のスタッフの方々に、 深くお礼申し上げます。 帰りの貸し切りバスを降りながら、メンバーで一番お年の方が、 「一日楽しかったです!」 と、おっしゃったこと、 今日のてっぺーんのご褒美として、いただきました。