投稿

2011の投稿を表示しています

満満満

イメージ
婦人会の方が、届けて下さった。 私の大好きな、蝋梅の花です。 枝、というより、木の大きさです。 80才を越えているMさんが、抱えて、届けて下さった!ことに、 ただただ有難い!と、感謝です。 梅の木は、固い木です。 「どうして伐られたの?」 お尋ねしたら、 「娘が、手伝ってくれました。」 と、おっしゃった。 冷たい風の吹くなかで、二人で、この大きな木を切って、届けて下さった。 いろいろへこんでいた心に、あたたかな風が吹いたみたいです。 本堂の前は、梅の花の甘くやさしい香りが、満ちています〜。 みなさんに届けたアイ!です。

ごめんね…

イメージ
透析中に血圧が高くなり、入院していた義母が、やっと退院した。 美容室に寄って、髪をカットしてもらい、うれしい笑顔を見せてくれた。 そして、介護施設へ送って行った。 入院で足の力が弱くなり、車椅子をと、お願いすると、 今、使っていてありません、と。 とにかく少し歩けるならーと、車から降りる際、 言われることがわかりづらく、足も動かしにくい義母に、 1人の女性の職員さんが、「立て!」と厳しい声で一言−言った。 一瞬、この人、今何て言ったの?と、耳を疑った。 部屋を整理して、帰る車の中、 立て!と義母に言った彼女の声が、心に突き刺さり、砕けた… お義母さん、家で看てあげなくて、ごめんね、 いっしょに、いてあげなくて、ごめんね…

あといくつ?

イメージ
  坊守さん、大丈夫?と、ご門徒さんから、お電話をいただいた。 その方の声を聞いたとたんに、涙がこぼれた。 報恩講法要が終わり、後片付けの雑用に追われ、 やっとなんとか終わった… と、思ったら、 お正月が目の前に、立ちはだかっているではないか! 必死で走って、やっとゴール!に着いたとたん、 またすぐスタートに立っている気分カナ。 もう、休みたいようーブータレ顔して籠りたい… もーォイークツ、ネールートォオーショーオーガァツゥー・・・ 寝ていたら来るお正月って、いいなあ〜

12月17日御正忌報恩講、お斎を召し上がれ~

イメージ
正行寺、今年のお斎ができました! 揚げ物と炊き合わせ、 ほうれん草と松茸、菊の三色盛と京湯葉豆腐、紫花豆、柚子練、 くちなしごはんとお吸い物、です! ふたをしたら、坊守の手書きメニューをつけて、 手作りの箸袋入りお箸を添えて、正行寺特製のお斎、完成です! た~くさんご用意しました! お弁当もあります。

12月16日御正忌報恩講、大逮夜です

イメージ
12月16日御正忌報恩講2日目は、大逮夜。 原町の善龍寺ご住職の御導師のもと『往生礼讃』をお勤めし、 その後は、正行寺の法務員を勤めていただいている、 顕教寺ご住職に『御伝鈔』の拝読をいただきました。 親鸞聖人の御生涯を偲びます。 『御伝鈔』をいただいた後は、おぜんざいをいただきます! 親鸞聖人の好物だったと伝えられている小豆ですが、 甘いものがとても貴重品で、暖房設備も満足でなかった時代に、 寒い中、お参りに来られた人たちにとっても、 甘くて温かいおぜんざいは、大変な御馳走だったことでしょう。 般若湯の方が御馳走だ!という左党の方もいっらしゃるでしょうけど。。。 大逮夜の日は、お仏飯もお赤飯です。 たくさん炊いて、お参りの方にも少しずつ持って帰っていただきました。

12月15日はコーラスれんげの発表会です♪

イメージ
コーラスれんげ、がんばって練習してきた成果を披露いたします!! 曲は、 『見上げてごらん、夜の星を』 『聖夜』 『み教えをあなたと聞く』 の3曲です。 ご参拝のみなさまも、心地よく耳を傾けてくださいました。 コーラスれんげは、月3回開催中。 6月の演奏会に向けて、練習をがんばっています。 どなたでもご参加いただけますので、 ご興味お持ちの方、歌うのがお好きな方、みんなで楽しく何かをしたい方、 いつでも正行寺へお申し出ください!!

ご講師は、徳蓮寺の伊藤元先生です

イメージ
ご法話をいただきます。 このたびのご講師は、富野にある真宗大谷派・ 徳蓮寺 の前住職、伊藤元先生です。 親鸞さまの説かれた浄土真宗のみ教えを、 身近な例えやわかりやすい言葉でお話しくださいます。 とっても楽しいお話ぶりで、ご門徒さんからは何度も笑い声があがっていました。

正行寺の御正忌報恩講、始まりました!

イメージ
正行寺の御正忌報恩講が、 12月15日(木)から 17日(土)のお昼席まで お勤まりになります。 15日にはコーラスれんげによる 仏教讃歌の合唱、 16日の大逮夜には、 小豆が好物だったと伝えられる 親鸞さまを偲んで、 おぜんざいのお接待、 17日には、お斎(精進料理)の ご接待をいたします。 どうぞ、みなさん、 お誘いあって、お参りください! あ、三寺参りの受付も絶賛受付中です。 お気軽にお声かけください。 あなたのお参り、お待ちしています☆

おかげさま〜

イメージ
報恩講法要のおみがきに、 33名もおいでいただいて、準備が整いました。 毎年、欠かさずみえておられた方のお顔がみえなく、 さびしい思いもありました。。。 これから、どうしたら?と、心細いなか、 思いがけず、たくさんの方々がみえていただいたこと、 有難い!と感謝です。 球の会と輪の会の作品展が、同時開催です。 観られた方が、新しく参加してくださることを願っています!! 沢山の方々のお手に支えられ、やっと、ご法要が、始まります〜☆

トドキマスように〜

イメージ
15日からの御正忌報恩講に、お参りの方々へのおみあげです。 手と手と手と のハガキが、やっと出来上がりました。 何といっても、思い付くのが、オソインじゃ〜。 なかえださん、いつも笑顔で、ありがとう〜! かなりずいぶん、メチャメチャワガママなお願いしても、 ひろーい心で、ウケトメテいただいて、感謝です!! お参りの皆様に、はがきがトドキマスように〜。 お参りをお待ちしています!!

ゾクゾク〜

イメージ
報恩講法要まで、あと1週間。 少しずつ、準備をしている。 クチナシご飯用のクチナシボールと和え物用の黄色い干し菊が、やっと入荷。 やれやれデイ〜。 今年は、お箸袋を一新! お箸は、奈良吉野で作られている杉の割りばしです。 資源を有効に利用するため、端材を使って作られています。 17日の12時からおとき のお接待で、 是非、このお箸を、ゲット!してくださいませね〜。 少しずつ用意ができて、 なあんか、一生懸命、勉強して受ける試験を待つようで、 ウーン〜ゾクゾク〜・・・ でも、ゼェェタアイ、何か忘れているようで、 これに、マアタ、ゾクゾクするんだわ。 風邪はひいていましぇん!です。 おときの準備、頑張ります。 だから、アナタもがんばって、お参りくださいませね! お待ちしています。ゾクゾク〜

シッチョル?

イメージ
ご門徒さんのお宅に、お月忌のお参りに伺った。 お勤めさせていただいて、帰り際、 「坊守さん、大根持ってお帰り!」 と、畑に連れて行って下さった。 手入れの行き届いた、お手本みたい?な、畑です。 回りは、 水仙 が蕾をいっぱいつけているし、 ワサビ菜 、 パセリ 、 春菊 、そして・・・ オオー、コレナアニ? 冬鬼灯 ! 青いのが、黄色くなったら、食べられます。 ウーン、美味でございます〜。 懐かしい、そして、新鮮な不思議な味わいです。 外国では、サラダの付け合わせとかで、使われているそうです。 「 トマティーノ 」というそうです。 別名「 ストロベリートマト 」とも。 育てて、いいっぱああい、食べたいなぁ〜

カワイイです!

イメージ
福岡市在住で、親戚の 矢野想子 さんが、初めての絵本を出版しました。 『 ブスな子ジゼル 』といいます。 心あたたまるお話です! 書店で見かけたら、ジゼルに声をかけてくださいね〜。 『ブス子なジゼル』矢野想子:著 書肆侃侃房 ¥1,365